会長挨拶

新座市商工会 会長 金子和男

日本の経済はデフレ脱却を実現できるか否かの正念場であり、大きく変化するチャンスを迎えていましたが、本年度になって発表されたアメリカの関税政策が、日本経済、特に中小企業にとって関税コストを価格に転嫁することが難しく収益悪化のリスクが高まるなど計り知れない影響を及ぼすことが想定され、依然として大変厳しい局面に立たされております。

 このような状況の中、本会と致しましては埼玉県・新座市との強固な連携のもと、中小企業基本法の基本方針を踏まえた目標である「需要を見据えた経営力の向上」「経営資源の有効活用・人材の育成強化」「地域経済の活性化、地域住民の生活向上・交流促進」を達成するため、地域の中小企業者と真摯に向き合い、「経営力再構築伴走支援」により時代の変化に応じた経営力を向上させ、経営資源を次世代に引継ぎ新陳代謝(起業・事業承継・廃業・再チャレンジ)の円滑化を図る支援に引き続き注力すると共に、地域振興の担い手として各種イベントを積極的に実施致します。

 特に、円滑な事業承継を実現するためのセミナーや個別相談会、企業を成長軌道に乗せるための事業計画策定や補助金申請支援、創業希望者のための、DXにも対応した「にいざ創業塾」や特定創業支援事業としての個別相談、会員相互のマッチング機会創出を高める「ビジネスカフェ」の開催、市民に対し自社の商品・サービスをPRする機会と賑わいの創出のための「商工祭」、しあわせを実感できる新座市を再発見するための「発見ウォーキング」等のイベントを開催致します。

 新座市商工会は、会員の皆様のご協力を頂きながら、また、諸関係機関と緊密に連携を取りながら、常に門戸を広げ「商工業者の一番身近な相談窓口」として次の事業を重点に展開してまいります。